宇宙映像利用による科学文化形成ユニット

科学文化形成ユニットについて

トップ 概要・理念 地域連携 MISSION SCI-4 組織・構成員 リンク お問合せ English

>イベント案内 >第1回シンポジウム

Last update:2012年3月2日


第1回シンポジウム

テーマ:地域再生における宇宙映像等の科学資源の活用

終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 本事業の本格的な開始にあたり、宇宙映像・画像等のコンテンツ利用に関する国立天文台の今までの経過を紹介し、地域再生をめざす取り組みに向けた議論の場として、第1回シンポジウムを下記のとおり開催いたします。
 従来から国立天文台に関わってこられた皆さんにはもちろんのこと、広くコンテンツ産業界の皆さんにも、ぜひ積極的にご参加いただき、本シンポジウムが宇宙映像等の科学資源の活用に関する新たなアイディアを出し合う場になることを願っています。

期間

  • 2007年11月13日(火)〜11月15日(木)

場所

ページトップへ戻る

定員

  • 100名(先着順)

ページトップへ戻る

内容

11月13日(火):1日目

司会進行:永井智哉(国立天文台天文情報センター)

12時30分 受付開始 会場:解析研究棟大セミナー室
13時00分 開会
開会挨拶 国立天文台長 観山正見
13時15分 挨拶 三鷹市長 清原慶子
13時30分 概要説明 『科学技術振興調整費の概要について』
独立行政法人 科学技術振興機構プログラムオフィサー 山下博之
休憩(14時00分〜14時10分)
セッション1 宇宙映像利用に関する国立天文台の取り組み
14時10分 『4次元デジタル宇宙プロジェクトの成果と今後の展開』
 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト 縣 秀彦
14時55分 『国立天文台における知財流通の実際』
 国立天文台天文情報センター長・准教授 渡部潤一
15時40分 【セッション1質疑応答(15時40分〜16時00分)】
休憩(16時00分〜16時10分)
セッション2 科学文化とまちづくりへの視点
16時10分 『天文台のあるまち三鷹での地域再生』
 三鷹市企画部企画経営室長 伊藤幸寛
16時40分 『「NPO法人小さな天文学者の会」とやまがた天文台での活動』
 山形大学教授 柴田晋平
17時10分 『天文学と観光〜民学産公の連携から〜』
 和歌山大学学生自主創造科学センター長・教授 尾久土正己
17時40分 『科学フェスティバルとまちづくり〜海外の事例から〜』
 はこだて未来大学教授 美馬のゆり、科学技術政策研究所 渡辺政隆
18時10分 【セッション2質疑応答(18時10分〜18時30分)】
休憩(18時30分〜19時00分)
セッション3 Astronomy Night
19時00分 第1会場 4D2Uドームシアター
 国立天文台4D2Uプロジェクト/トークショー
  • 19時00分〜19時30分:4D2Uデモンストレーション
  • 19時45分〜20時15分:宮木朝子・三浦均トークショー
      「ミューズとサイエンスが出会う時」
  • 20時30分〜21時00分:4D2Uデモンストレーション
第2会場 4D2U3面シアター
 やまがた天文台NPO法人小さな天文学者の会「劇団四次元」公演
  • 19時00分〜19時30分:「神話めぐりの旅」
  • 19時45分〜20時15分:「神話めぐりの旅」
  • 20時30分〜21時00分:「空に輝く天の川を求めて」
第3会場 4D2Uドームシアター前
 星のソムリエみたか
  • 観望会
第4会場 ドームシアターロビー
 アストロノミー・パブ(パブタイム)
  • 軽食と飲み物
21時00分 終了

ページトップへ戻る

11月14日(水):2日目

司会進行:伊東昌市(杉並区立科学館)

9時30分 受付開始 会場:解析研究棟大セミナー室
セッション4 プロジェクトの全体像について
10時00分 『「宇宙映像利用による科学文化形成ユニット」でめざすもの』
 国立天文台天文情報センター普及室長・准教授 縣 秀彦
【質疑応答(10時20分〜10時30分)】
10時30分 特別講演 『科学と社会』(仮題)
 総合研究大学院大学教授 池内 了
11時30分 『「科学文化でまちづくり」をめざす三鷹市の人財育成』
 NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構事務局長 内田 治
【質疑応答(11時50分〜12時00分)】
休憩(12時00分〜13時00分)
セッション5 科学映像の現在と未来
13時00分 『進化するメガスター』
 プラネタリウムクリエーター 大平貴之
13時30分 『CG業界における科学映像の現状と、最新技術トレンドの紹介』
 株式会社エクサ / シーグラフ東京委員長 安藤幸央
14時00分 『科学技術館4次元ドームシアター「ユニバース」について』
  (財)日本科学技術振興財団参与 山田英徳
14時30分 『デジタル化するプラネタリウムとドーム映像』
 (株)五藤光学研究所 西村久
15時00分 【セッション5質疑応答(15時00分〜15時20分)】
休憩(15時20分〜15時30分)
  セッション6:科学映像クリエーターを育てる
司会:三浦均 
記録:内藤誠一郎
会場:院生セミナー室
セッション7:宇宙プロデューサーを育てる
司会:永井智哉 
記録:平井明
会場:大セミナー室
15時30分 国立天文台 小久保英一郎・武田隆顕 読売新聞科学部 保坂直紀
16時00分 可視化エンジニア 高幣俊之 科学番組プロデューサー 西谷清治
16時30分 美術家 小阪淳 江戸川大学教授 境真理子
17時00分 東京工科大学 三上浩司  
17時30分 【セッション6質疑応答・意見交換】 【セッション7質疑応答・意見交換】
18時30分 まとめ・終了 まとめ・終了
休憩(18時30分〜19時00分)
19時00分 懇親会(コスモス会館食堂)
20時30分 終了

ページトップへ戻る

11月15日(木):3日目

司会進行:大朝摂子(三鷹ネットワーク大学)

9時30分 受付開始 会場:解析研究棟大セミナー室
セッション8 まとめ
10時00分 セッション6報告(三浦均)
10時30分 セッション7報告(永井智哉)
11時00分 全体について意見交換・質疑応答
11時50分 閉会挨拶 国立天文台副台長 福島 登志夫
12時00分 閉会

ページトップへ戻る

ポスター

ポスター
(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

ページトップへ戻る

プログラム

プログラム
(画像をクリックするとPDFファイル[1MB]がご覧いただけます)

ページトップへ戻る

お問い合わせ

  • 大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台
        天文情報センター普及室長 縣 秀彦
  • 電話    0422-34-3929
  • ファックス 0422-34-3810


サイトマップ ポリシー