-
プロモーションビデオ「多波長観測で宇宙を読み解く」
ハワイの山頂にある口径8.2mのすばる望遠鏡や、チリの砂漠に66台のパラボラアンテナを...
基礎 , 宇宙の見方 -
スペシャルサイト「多波長で観る宇宙」
人間の眼で見ることのできる可視光線で写し出される宇宙の姿は、宇宙で起きている様々...
基礎 , 宇宙の見方 -
光図
このサイトで見ていくように、天文学ではさまざまな光で宇宙を観測しています。では...
基礎 , 宇宙の見方 -
重力波―科学によって天文学を理解し、天文学によって科学を理解する
アインシュタインが残した宿題“時空のゆらぎ”に挑む、重力波プロジェクト推進室ラファエレ・フラミニオ室長インタビュー。
人 , 技術・計画 , 宇宙の見方 -
見えないダークマターを見るHSCの開発
宮崎聡 先端技術センター准教授 インタビュー。モノづくりを通じて発見に挑む。すばる望遠鏡の新カメラが切りひらく研究の展望。
人 , 技術・計画 , 赤外線 , 可視光線 -
歴史的な光の記録
国立天文台の古い資料の中には、100年以上前に撮影された写真が残っています。...
技術・計画 , 可視光線 -
謎解きと工夫が生んだ73台のアルマ望遠鏡バンド10受信機
藤井泰範 先端技術センター研究技師 インタビュー。アルマ望遠鏡バンド10受信機開発の苦労と、最先端技術の面白さ。
人 , 技術・計画 , 電波 -
天体からの光を捉えるための位置計算
大望遠鏡で天体からの光を捉えようとするとき、その位置はどのようにして知ることが...
宇宙の見方 -
次世代巨大望遠鏡の夢
臼田知史 TMT推進室長 インタビュー。次世代超大型望遠鏡開発にかける想い、完成後に拓ける新たな世界とは。
人 , 技術・計画 , 赤外線 , 可視光線 -
レーザーで星をつくる
地上の天体望遠鏡は、地球の大気を通して宇宙を観ています。大気が揺らぐと光が乱れ...
技術・計画 , 赤外線 , 可視光線 -
謎を知ること、謎を発見すること。それが科学の進歩だ
佐藤勝彦 自然科学研究機構長 インタビュー(第2回)国際光年が記念する宇宙物理学分野の、これからの展望とは。
基礎 , 人 , 電波 -
幸せの積み重ねでたどり着いたインフレーションの研究
佐藤勝彦 自然科学研究機構長 インタビュー(第1回)国際光年が記念する宇宙物理学分野の重要なマイルストーンとは。
基礎 , 人 , 電波 -
多くの光を捉え続けるために
望遠鏡の凹面鏡は、ガラスなどの表面をアルミニウムや銀などの薄い膜でコーティングしたもので...
技術・計画 , 赤外線 , 可視光線 -
光で月の凹凸を測る
光が往復するのにかかる時間を測ることで距離を測定する方法は、レーダーなどで日常的に使われて...
研究成果 , 宇宙の見方 -
重力がつくる光のリング
「重力レンズ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?運動している物体に横から重力が働くと...
研究成果 , 電波 -
遠方で長くなる光の波長
宇宙の遠くを見ることは、光が届くまでにかかった時間だけ、過去を見ることです。その間に、...
基礎 , 赤外線 -
星の光でタイム・トラベル
SF小説などではおなじみの「タイム・トラベル」ですが、時間をさかのぼって過去に行くことは...
基礎 , 宇宙の見方 , 電波 , 赤外線 , 可視光線 -
磁場の強さを示すスペクトルの分裂
天体からの光を分析すると、その場所がどのような状態なのかがわかります。たとえば...
基礎 , 可視光線 -
波長の変化で物体の動きを知る
遠くにある天体の動きを知るにはどうすればよいでしょう。天体は大変遠くにあるため...
基礎 , 可視光線 -
X線を発する超新星のレアメタル
宇宙は、いったいどのような元素で成り立っているのでしょうか。それを調べることにも...
研究成果 , 紫外線・X線・ガンマ線 -
宇宙で最も激しい現象「ガンマ線バースト」
「ガンマ線」という光を知っていますか? 光の中で、最も波長の短い光です。...
研究成果 , 電波 , 紫外線・X線・ガンマ線 -
目には見えない銀河団の主役
恒星の集まりである銀河は、可視光線の観測の時代から知られていました。その銀河が多数...
研究成果 , 紫外線・X線・ガンマ線 -
紫外線で迫るコロナの超高温
皆既日食の写真に写っている、太陽を取り巻く光のベールが「コロナ」です...
基礎 , 紫外線・X線・ガンマ線 -
3色の光で探る系外惑星の空
恒星からはさまざまな色の光が出ています。しかし、途中に物質があると、その伝わり方が...
研究成果 , 可視光線 -
太陽系外惑星を直接捉える
望遠鏡を使うことで、肉眼では見ることができない、たいへん暗い天体を捉えることが...
研究成果 ,赤外線